保護者・生徒向け教育セミナー
「成績が伸びる生徒には、ちゃんと理由があるんです!」

―主催:NPO法人福島100年構想委員会-

【実施概要】
●日時:3月20日(木・祝) 郡山市中央公民館(2階 第5~7講義室)
●参加者:32名+NPO福島100年構想委4名=36名
●進行役: 原 尚志さん(福島県立安積高等学校教員)

●第1部(13:30~14:50)講演:遠藤直哉さん(福島県立安積高等学校教諭・指導主事)
●内容(キーワード)
・自己紹介
・自分を信じられなければ、始まりません
・やる気は行動の源なのに、これがやっかい
・何が人の能力を向上させるのか?
・3観点評価って何
・遺伝子の影響はいかほどか?
・見えないものを見る力
・違うものを同じものと認識できる力
・抽象化力がすべての鍵です。
●第2部(15:00~16:30) パネルディスカッション
パネラー:遠藤直哉さん/橋本長武さん(塾経営)/富士川潤樹さん(私立学校諭)
【討議内容】
 安積高校、福島高校での遠藤先生の教え子でもある橋本長武さん(塾経営)と富士川潤樹さん(私立学校諭)にも登壇いただき、参加した保護者の方々から寄せられた質問票に全て回答する形で第1部の講演内容をより具体的に深掘りしました。

【総括】
事前告知が十分に出来ないなか、新聞社やフリーペーパーにも告知記事を掲載いただき、32名の保護者の方々にご参加いただきました。
第2部では、お子さんの教育に熱心な方々の熱量の籠った質問にも、講師の遠藤先生の教え子であるお二人(共に東大卒)のパネラーが分かりやすく明快に答えていた姿が印象的でした。
先生方の回答に皆さん納得をされ、セミナーが終了した後も個別に相談をされた方もいらっしゃいました。
年度末に近い休日にも拘わらず、安積高校の遠藤先生、原先生にはボランティアで講師を引き受けて頂きました。この場をお借りしてお二人に感謝を申し上げる次第です。