fuku100
  • 認定NPO福島100年構想委員会とは
    • ミッション
  • プロジェクト
  • 役員
    • 一般会員
  • 決算報告書
    • 貸借対照表の広告 財務諸表の注記
  • img

    未来につなぐ、対策を考え続けます。

    子供達に力強い未来を残したい思いが届いて欲しいのです。活動を通して人々の力が集結し始まる手応えを感じています。

    認定NPO福島100年構想委員会

英語と日本語のバイリンガルでWebで世界に「フクシマの“今”」を伝える広報活動を行います

Our mission

100年後、“ 福島の未来” はどうなっているのでしょうか? おそらく、今の私たちのほとんどはこの世に存在していません。 しかし、私たちはこの東日本大震災と原発事故からの復興を目指さなければなりません。 2111年、100年後の“ 福島” を輝かしいものにするため、 私たちは“ 第2公共” を積極的に担いたいと思います。

“100年後の福島”がどうあるべきかを考え、伝えます。

国内外の知見を集め、2111年の未来図を描きます。福島大学、福島医科大学、会津大学をはじめ、マサチューセッツ工科大学など世界の叡智を得て、100年後の福島の未来図を描きます。

NPOや各種団体と連携し、除染活動のモニタリングや勧告を行います。

NPOや各種団体と連携し、地域の中で除染活動のモニタリングや勧告を行います。行政が行う農地や山林などの除染活動を監視し、実施の遅延状況や施工の不備への提言と勧告を行います。

子どもたちの未来と国際人を育む活動を目指します。

100年後の福島のために貢献できる人財を育てるため、教育環境の充実や世界の教育機関と連携した“学び”の機会を提供します。また高等教育に関しては“福島から世界へ”羽ばたく国際人の養成を目指します。

フクシマが東京、そして世界へと連携し、フクシマに希望と光を見出す活動を 目指します。

英語と日本語のバイリンガルでWebで世界に「フクシマの“今”」を伝える広報活動を行います。また、CSR活動に熱心な企業を訪問し、寄付活動を推進します。


実施プロジェクト一覧表

Recent Projects

子どもたちのためのチャータースクールやオープンセミナーの実施など、教育に重点をおいた事業を行います。

オープンデータの世界へ

Super presentation

オープンデータの世界へ

オープンデータの世界へ

Performance improvement

高校生よ羽ばたけ

Study abroad

留学説明会

福島の未来のために

より広範に、外部からの英知を呼び集める。更に、特区の活用や除染・復興活動のビジネス化を支援する。

img

世界中からの英知を集結し、各団体から専門知識のニーズがあれば、しれに最適な専門家を紹介派遣できる“知のネットワーク”を構築し、マネジメントします。

役員代表理事 渡邉 利一
img

除染活動に資するもの、被爆・放射能関連の医学の発達を促すもの、クリーンエネルギーを支援するもの、地方の国際化・交流の活発化を促し、産業を興すものなどを提言する、また、公益のためのビジネススキームを提案する。

役員代表理事 渡邉 利一

福島100年構想委員会

株式会社アイ・エム・ディ内  NPO事務局
お問い合わせ: imd@fuku100.org